楽天証券では投信積立の楽天カード払いができ、1%のポイントがついていて大変重宝していたのですが、ポイント還元率が1%→0.2%へ大幅に改悪されてしまうようです。
かなりショックで話題にもなっていたので、変更点や対応などをまとめておきたいと思います。
楽天カードの投信積立の改悪内容
- 楽天カードの投信積立ポイント付与率が1%→0.2%に変更(一部銘柄)
- 一部銘柄とはいえ、人気インデックスファンドはすべて改悪対象
- 2022年9月買付分より変更
楽天証券のリリースを見ると
2022年9月買付分より、投信積立の楽天カードクレジット決済について、ポイント還元率を一部変更いたします。銘柄によって、還元率が1%もしくは0.2%となります。
とあり、2022年9月より一部の銘柄の還元率が1%から0.2%へ引き下げられます。
一部銘柄は信託報酬が低めの銘柄なので、投信積立に人気の「eMAXISSlim」シリーズなど、人気のアメリカ株(ダウ・S&P500・ナスダック)に連動するインデックスファンドはほぼすべて改悪の対象となります。。
楽天カード積立は投資額の1%がポイントで還元され、パフォーマンスがノーリスクで1%上がる非常にメリットの大きいサービスでした。
当然私も利用しており、Twitterでこの知らせを聞いた時には衝撃を受けて思わず声が出てしまいました。
これにより年間6,000ポイントもらえていたポイントが1,200ポイントまで激減することになります。
いや、これは本当に痛い。
楽天経済圏・楽天証券で続く改悪
今回の改悪以外にも楽天経済圏では昨年から改悪が相次いでおり、証券でも4月からSPU条件だったポイント投資の金額が500円から3万円へと大幅に引き上げられます。
また楽天証券内のサービスも投資信託の残高に応じてポイントがたまるサービスがなくなるなど、改悪が止まりません。
私のまわりの友達でも、楽天証券のカード積立を利用していた人が多く、他社への切り替えも検討しているようです。
楽天キャッシュでの積立が可能に
このように改悪が続いているわけですが、良い変更点として今回の変更で楽天キャッシュから投信の積立ができるようになります。
楽天キャッシュなんて普段から使ってないし関係ないよ・・・
と思う方もいるかもしれませんが、今後楽天キャッシュでの積立は楽天カード積立に取って変わる可能性があります。
まず、楽天キャッシュから投信積立をすることで0.5%のポイント還元を受けることができます。
また、楽天カードから楽天キャッシュへチャージすることができ、チャージ分は0.5%ポイントが貯まるので楽天キャッシュを経由することでこれまで通り1%の還元を受けることも可能なように見えます。
(少し手間はかかりますが)
- 楽天カードから楽天キャッシュへチャージ:0.5%還元
- 楽天キャッシュから楽天証券で投信積立:0.5%還元
- 合計:1.0%還元
楽天キャッシュ経由なら特に新しいサービスに申し込む必要もなく、オートチャージ設定もできるようなので、一度設定をしてしまえばこれまで通り楽天カードから投信積立をして間接的にポイントをもらうこともできそうです。
ライバルのSBIもカード積立を開始して、これからもっと熱くなる分野だと思っていましたが、先駆者の楽天証券が早くも改悪に向かうことでサービス競争は終わりそうな雰囲気。
SBI証券は三井住友カードで投信積立ができ、0.5%から2.0%のポイント還元を受けることができます。
1%以上の還元があるのはゴールドカード以上で年会費がかかるカードになりますが、すでにそれらのカードを持っている人にとってはポイント還元のチャンスといえます。
私はプラチナカードを持っていたので、2%還元となり毎年18,000円分のポイントがたまります。
SBI証券はさらに東急カードとの提携も発表していて、最大3%のポイントがたまるようにもなります。
今後、カード積立といえばSBI証券となってしまうかもしれませんね。
楽天証券のカード積立の改悪は回避策もありそうで、そもそも楽天証券とSBI証券の二刀流で積立をしていることもあり、NISA口座の変更まではするほどはないのではと個人的には思っています。
ただ、サービスが悪くなること自体を嫌う利用者も多いと思いますので、楽天証券をこれから利用する人は要注意です。
とはいえ、投信の積み立てに関してはポイント還元も重要ですが、「積立をはじめる・続けること」が最も重要です。
これから積立をする人は一刻も早く少しでも投信積立をはじめ、すでに積立をしている人は継続しつつ、サービスの損得をチェックしてどこで積立するのがお得なのか見極めていきたいですね。
また続報があればこちらでシェアしたいと思います。
追記:楽天キャッシュ積立が開始されましたので、特徴や設定方法などをまとめました
ではでは