三井住友プラチナカードから三井住友プラチナプリファードへの切り替えを検討しています。
三井住友プラチナプリファードはポイントに特化したプラチナカードということで、カードができた時点から注目はしていましたが、プラチナ特典が全くないことからプラチナカードとは性格の異なるカードとしてスルーしていました。
ですが、SBI証券でのクレカ積立で5%還元を開始したことや三井住友プラチナカードの券面デザインの変更で俄然興味が湧いてきました。
三井住友プラチナプリファードとプラチナカードを比較した際のメリット・デメリット
三井住友プラチナプリファードとプラチナカードを比較すると以下のような違いがあります。
プラチナプリファード | プラチナ | |
---|---|---|
年会費 | 33,000円(税込) | 60,500円(税込) |
還元率 | 1.0-2.0% | 0.5-1.0% |
プラチナ特典 | × | ○ |
SBI証券のクレカ積立 | 5%還元 | 2%還元 |
券面デザイン |
年会費は2.7万円ほどプラチナプリファードが安い
まず単純に年会費の違いがあり、プラチナカードが税込60,500円に対してプラチナプリファードは税込33,000円です。
年会費は2.7万円ほどプラチナプリファードが安いことがわかります。
プラチナプリファード還元率はプラチナの2-4倍
還元率はプラチナプリファードが1%なのに対して、プラチナカードは0.5%とおおよそ2倍です。
プラチナプリファードはポイント還元に特化したカードなので、当然といえば当然ですね。
気づけばクレカの特典をほとんど使わない自分のような人間にとっては基本の還元率の違いはとても大きなものです。
また、プラチナプリファードは毎年100万円利用ごとに10,000ポイントの還元(最大40,000ポイント)があり、年間利用400万円までは実質2%還元があります。
プラチナカードも利用額の0.5%分の三井住友カードVJAギフトカードがもらえる(年2回最高3万円まで)ので年間利用300万円までは実質1%還元がありますが、還元の上ではプラチナカードを大きく上回ることになります。
プラチナプリファードにはプラチナ特典がつかない
一方、プラチナプリファードはいわゆるプラチナ特典がまったくつきません。
プラチナ特典とは以下の特典でメンバーズセレクションや空港ラウンジ利用が含まれます。
- メンバーズセレクション
- プラチナグルメクーポン
- USJエクスプレス・パス
- USJラウンジ利用
- 空港ラウンジサービス
- コンシェルジュサービス
- D’sラウンジトーキョー(東京)
- プライベートラウンジ(名古屋)
- プラチナホテルズ
- Visaプラチナ空港宅配
- カードご利用プレゼント
- プラチナオファー
毎年メンセレでカタログギフトがもらえたり、高級店が1人無料になるグルメクーポンなどがありましたが、実際あまり使わないんですよね。
メンセレも約1万円くらいのものが多いので、年会費の差を埋めるには至りません。
ラウンジサービスも魅力ではありますが、営業時間や利用条件(同伴者)があったり混んでいて入れなかったりと超魅力的という感じではありませんでしたので、くつろぎたい時は高いカフェに入った方が経済的かつ合理的なのかなと。
プラチナプリファードはSBI証券の投信積立で5%還元
今回のきっかけとなったSBI証券のクレカ積立ですが、2022年12月10日まではどちらも2%の還元で同水準でした。
これが2022年12月11日以降の設定については、プラチナプリファードは5%の還元がつくようになります。
毎月5万円が上限なので、月に2,500円還元で年間30,000円もの還元がつくことになります。
プラチナカードも2%還元で月1,000円、年間12,000円と高還元ではありますが差は歴然です。
5%還元は異常なのでサービス終了するリスクはありますが、キャンペーンではなく通常サービスとしているところに気合を感じます。
券面デザインはプラチナプリファードの方がシックな雰囲気
券面デザインはプラチナプリファードとプラチナカードで基本的デザインは似ていますが、色味が違っていてプラチナにはグリーンが入ってしまいます。
一方のプラチナプリファードはグリーンは入らずブラック基調なので、よりシックな雰囲気なのかなと思っています。
(券面に思い切りプラチナプリファードと入っている点は気になりますが・・)
プラチナカードは昔のパルテノン神殿が入ったデザインに一目惚れして加入したものなので、デザインが変更されて一気に気持ちが落ちてしまいました。
クレカのナンバレス下の波でデザイン変更がされ、何度も切り替え案内が来ていましたがスルーをしてきました。
ただそれも有効期限切れでいよいよ変更となってしまい、新しいカードが届きましたがどうにも気分が上がりません。
券面デザインは好みではありますが、フラットに見るとプラチナプリファードの方がシックで私は好きかなという感じです。
プラチナプリファードへの切り替え検討まとめ
ということで、プラチナプリファード目線でプラチナカードとのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- 年会費が2.7万円安い
- 還元率はおおよそ2倍
- SBI証券のクレカ積立5%還元を受けられる
- 券面デザインがシックで好み
- プラチナ特典がない
- 三井住友カードの最上位カードでない
還元率の面でプラチナプリファードがプラチナカードを圧倒しているので、プラチナ特典を使い倒している人以外はプラチナプリファードが勝る結果なのかなと。
ただ三井住友プラチナカードは三井住友カードの中の最上位カードですので、プラチナカード保有層はそういった部分を気にしていて還元率などを気にするカードではないのは間違いありません。
私のように券面デザインが気に入って使っていたものからすると、デザイン変更で魔法がとけてお得なプラチナプリファードに乗り換えで良いのかなと。
三井住友カードの通常カードやゴールドカードを持っている方だと、損益分岐点などの計算が必要になりそうですがおおよそ年間300万円以上使うようならプラチナプリファードの方が良いようです。
今回記事にまとめたことで気持ちに踏ん切りがついたので、プラチナプリファードカードの切替を申し込んでいきたいと思います。
実際に使ってみて思うところなどあればまた記事にしたいと思います!
ではでは